
Q インフルエンザの予防接種は喘息の人でも受けられますか?

はい。状態にもよりますが、受けることができます。
Q ぜんそくの検査はその日にわかりますか?

はい。少しお待ちいただけるとその場でわかります。
最近、ぜんそくの方が増えています。
おかしいな?と思ったらすぐに検索をしてください。
ぜんそくが悪化してからだと、治療に時間がかかってしまいます。
Q インフルエンザの子供・大人の接種回数は?

通常一回・13歳以下は2回です。
Q インフルエンザの抗体がつくまでの期間は?どのくらい効果は持続する?

通常1~2週間後に抗体が上昇し、1ケ月後にピークになる。
3~5ヶ月は効果が持続します。
Q インフルエンザは何歳からワクチン接種できるの?

当クリニックでは1歳のお子様から接種可能です。ただしBCG・ポリオワクチンがまだの方は、こちらを優先してください。
Q インフルエンザって妊婦はワクチン接種できるの?

できます。インフルエンザにかからないよう接種をおすすめします。
Q インフルエンザの予約は?

受付もしくは電話にて、予約受付(前日まで)。
キャンセルは前日までにお願いします。
Q 山本内科は入院制度がありますか?

入院施設はありませんが、様々なネットワークがありますので病状に合わせた病院をご紹介することができます。安心してご来院ください。
Q うちには寝たきりの老人がいるのですが、往診に来ていただけますか?

ご相談に応じています。詳しくはトップページに説明があります。
Q 予防接種の期限が切れているのですが、やっていただけるのですか?

予防接種の期限が切れていてもできます。ただし、実費がかかります。
Q 肝炎ウイルスとは何ですか?

B型・C型肝炎ウイルスが輸血や手術などにより、体の中に入り込みウイルスによって、肝臓の炎症が慢性的に続き肝臓の細胞が壊れ、肝臓の働きが悪くなる病気です。